初めて受診される方へ
初めて当院を受診される方がスムーズに受診していただけるように、このページでは、①ネット予約について ②当院での診療の流れをお示ししておりますので、一度ご確認ください。
よくある質問も一度ご確認ください。
①ネット予約 (初診受付) について
当院は来院された順に診察するスタイルとなっております。ネット予約システムは、来院前のお時間を利用し事前に問診票を入力していただくことで、あらかじめ医師に伝えておきたい内容や診察時に伝えきれない詳細な病状経過を入力していただき、よりよい診察を受けていただくようにすることを目的としております (ですのでネット予約はされずに直接受診していただいて問題ありません)。診察は来院された順に行いますので混雑時にはお待ちいただく場合があることをご了承ください。
受診にあたっての注意事項
●厚生局の指導に則り、適切な診察および必要な検査を行った上で医師が医学的に適応と判断した薬を処方いたします。診察や検査を拒否されて薬のみを処方することはできません。
●初めて受診される方で、睡眠薬や抗生剤、血圧の薬など特定の薬剤名を指定し、「○○という薬を出してほしい、(当院での) 検査は一切受けたくない、処方日数をできるだけ長く出してほしい」「(保険診療・公費医療でビタミン剤など) ○○の注射をしてほしい」といった方がおられますが、当院ではそのような薬剤名を指定して特定の薬を処方するご要望には対応しておりません。医師が必要な検査を行ったうえで必要と判断した薬を処方します。申し訳ございませんが、「診察や検査などは一切受けたくない、ただ薬だけ出してもらえれば良い」とお考えの方は、オンライン診療専門クリニックのご利用をご検討ください。
●広島に旅行中の方で、高血圧などの常用薬を忘れた方に数日分処方することは対応可能です。
●高血圧や脂質異常症など生活習慣病で受診される方はこちらのページも一度ご覧ください。
●発熱、のどの痛み、咳、鼻水などの症状がある方は、マスク着用の上ご来院いただきますようお願いいたします。
●体調が悪い急患の方の病状に応じて、医師の判断で診察の順番を前後する場合がございますのでご了承ください。
●マイナンバーカード (保険証) をお持ちください。マイナンバーカード (保険証) の無い方は自費 (10割負担) になります。※マイナンバーカードの電子証明書有効期限切れにご注意ください (※有効期限が切れても3ヶ月以内はマイナンバーカードで受診できます)。
②診療の流れ
- 予約は不要です。直接ご来院ください。【診療時間はこちら】 【アクセスはこちら】
- マイナンバーカード (マイナンバーカードが無い方は保険証) を必ずご用意ください。お薬手帳をお持ちの方は忘れずにお持ちください。*一度受診されたことのある方は、初診時にお渡しした当院の診察券もご一緒にお持ちください (もしくは以前に当院を受診したことがある旨を受付にお伝えくださるとその後のご案内がスムーズです)。
- 当院 (滝口ビル5階) にお越しください。*5階エレベーターホールにて靴をスリッパに履き替えてください。
- 受付に「初めての受診です」 (健康診断をご希望の場合は「健康診断希望です」) とお声がけください。マイナンバーカードで受付をお願いします。問診票をお渡ししますので記入していただきます。*一度受診されたことのある方は、初診時にお渡しした診察券を受付にご提示ください。
- 医師による診察があります。疑問点や質問がございましたら遠慮なくお尋ねください。
- 症状によってはコロナウイルス抗原検査・インフルエンザ検査、血液検査、レントゲン検査、エコー検査、尿検査などを行う場合があります。血液検査以外は当日結果説明いたします。
- 受付で会計を行います。現金支払いもしくはクレジットカード (VISA/Master/JCB/AMEX/Diners/Discover) が使用可能です。
- 診察券をお渡ししますので、次回受診の際は受付時に診察券を忘れずにご提示ください。お薬を処方された方は処方せんを受け取り、調剤薬局でお薬をもらってください。